top of page
Education and Learning for Sustainable and Resilient Future
Prof. Sachi Ninomiya-Lim’s Website for Dialogues
研究と実践の記録
News & Reports
検索


「コモンズ冬防災イベント」に協力しました
授業「プロジェクト入門」を履修している学生18名による、「コモンズ防災イベント」への協力について「東海大学ウェブサイト」に掲載していただきました。 現代教養センターが開講する授業「プロジェクト入門」を履修している学生18名が、1月20日に平塚市宮松町の「ららぽーとあおぞら公...
2019年1月28日


大根中学校での防災授業
東海大学「熊本復興支援プロジェクト」の学生メンバーらによる防災授業について、 神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙 「タウンニュース」に掲載していただきました。 秦野市立大根中学校で1月18日、東海大学「熊本復興支援プロジェクト」の学生メンバーらによる防災授業が初めて行わ...
2019年1月18日


「ESD塾」の開催
授業「ESD塾」について「東海大学ウェブサイト」に掲載していただきました。 湘南キャンパスで、毎週水曜日に秦野市立大根中学校の生徒を対象とした「ESD塾」を開催しています。ESD(持続可能な開発のための教育)とは、社会の課題を自らの問題としてとらえ、目指す未来を描き、行動を...
2019年1月18日


「宮松町・東海大学 まち育てプロジェクト」企画発表会・交流会を開催しました
「宮松町・東海大学 まち育てプロジェクト」企画発表会・交流会について「東海大学ウェブサイト」に掲載していただきました。 湘南キャンパスの学生が7月17日、平塚市の宮松町自治会館で「宮松町・東海大学 まち育てプロジェクト」企画発表会・交流会を開催しました。二ノ宮リムさち准教授...
2018年7月17日
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による 地域高度人材の育成事業」平成29年度シンポジウムに登壇
「みやぎ・せんだい協働教育基盤による 地域高度人材の育成事業」平成29年度シンポジウムに登壇しました。 テーマ「複雑で曖昧な現実に向き合うこれからの大学教育 ~ESD(持続可能な開発のための教育)の視点から」 今回のシンポジウムでは、本事業において、要の一つである教育プログ...
2018年2月15日


「持続可能な地域づくり~宮松町における公園の活用」提案発表会を実施しました
「持続可能な地域づくり~宮松町における公園の活用」提案発表会について「東海大学ウェブサイト」に掲載していただきました。 湘南キャンパスの学生が1月23日、平塚市中央公民館で「持続可能な地域づくり~宮松町における公園の活用」提案発表会を行いました。二ノ宮リムさち准教授(現代教...
2018年1月23日


「環境教育の未来~日本環境教育フォーラム設立25周年を機に~」
公益社団法人 日本環境教育フォーラムの創立25周年を記念して行われる「環境教育の未来を考えるシンポジウム」に 登壇いたしました。 今、国連の持続可能な開発目標(SDGs)が非常に注目されています。 一方、地域の視点からは、人口減少や過疎の問題は引き続き大きな問題です。...
2017年12月2日


「宮松のみんなをつなぐまちマップ」のお披露目会を開催しました
「宮松のみんなをつなぐまちマップ」のお披露目会について「東海大学ウェブサイト」に掲載していただきました。 湘南キャンパスの学生が8月3日に、平塚市宮松町の自治会館で「宮松のみんなをつなぐまちマップ」のお披露目会を開催しました。二ノ宮リムさち准教授(現代教養センター)が担当す...
2017年8月3日


チャレンジセンター科目「プロジェクト入門A」
チャレンジセンター科目「プロジェクト入門A」の様子を「東海大学新聞」に掲載していただきました! 地域に寄り添い課題を解決 チャレンジセンター科目「プロジェクト入門A」 平塚市宮松町のマップを制作 学生がキャンパスから地域に出て、市民とともに課題を解決し、持続可能な地域づ...
2017年8月1日


「持続可能な地域づくり」に向けて平塚市内でフィールドワークを行いました
「持続可能な地域づくり」に向けた平塚市内でフィールドワークについて「東海大学ウェブサイト」に掲載していただきました。 湘南キャンパスの学生が5月23日に、平塚市の「ららぽーと湘南平塚」周辺地域でフィールドワークを行いました。二ノ宮リムさち准教授(現代教養センター)が担当する...
2017年6月5日


JICA青年海外協力隊事務局「クロスロード」インタビュー記事が掲載
JICA青年海外協力隊事務局「クロスロード」2017年4月号にインタビュー記事が掲載されました。 インタビュー記事はこちら
2017年4月1日
熊本地震の災害支援ボランティアの様子がブログ掲載
公立大学法人 都留文科大学の「環境コミュニティ創造専攻ブログ」に、熊本地震の災害支援ボランティアの様子が掲載されました。 環境コミュニティ創造専攻ブログ
2016年9月6日


JICA青年海外協力隊事務局「クロスロード」2000年4月号にインタビュー記事が掲載
JICA青年海外協力隊事務局「クロスロード」2000年4月号にインタビュー記事が掲載されました。 インタビュー記事はこちら
2000年4月1日
bottom of page